本ページはプロモーションが含まれています

神社・寺院

安井金比羅宮の参拝方法とお願いの仕方、穴のくぐり方を詳しく解説!

2023年9月25日

京都市にある「安井金比羅宮」は、「縁結び」だけでなく「縁切り」のご利益でも有名な神社です。

  • 苦手な人と離れたい
  • つきあいをやめたい人がいる
  • パートナーの不倫をやめさせたい

といった恋愛の悩みのほかに

「職場のイヤな上司と離れて異動したい」という職場の人間関係の悩みや「借金と縁を切りたい」という悩みまで、あらゆる「縁切り」と「縁結び」のお願いを聞いてくれます。

このページでは、安井金比羅宮の参拝方法や「形代(かたしろ)」という願いを書く用紙の書き方、「縁切り縁結び碑の穴のくぐり方について詳しくご説明しています。

おすすめの参拝方法

  • 参拝の前に手水舎で手を清める
  • 先に本殿に参拝する
  • 形代(かたしろ)に願い事を書く
  • 縁切り縁結び碑の穴を願い事を思いながら表(おもて)からくぐる
  • 縁切り縁結び碑の穴の裏から表に戻る
  • 穴をくぐり終わったら形代を碑に貼る
  • 願いが叶ったらお礼参りをする

ぜひ安井金比羅宮の参拝の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

安井金比羅宮の参拝方法

参拝する時は、次の順序で行うようにしてください。

参拝の順序

  • 手水舎で手を洗う
  • 本殿に参拝する
  • 願い事を形代(かたしろ)という紙に書く
  • 形代を持って、願い事を念じながら縁切り縁結び碑を表からくぐる
  • 縁切り縁結び碑の裏に出たら、同じく形代を持って願い事を念じながら碑をくぐって表に出る
  • 形代にノリをつけて碑に貼る

では、順にご説明していきますね。

手水舎で手を洗う

安井金比羅宮の入り口に手水舎(てみずや・ちょうずや)があります。

手水舎

竹の筒から水が流れているので、手を洗って清めましょう。

左手で水をすくって口をすすぎますが、新型コロナ感染対策のため手を清めるだけでも構いません。

本殿に参拝する

すぐに縁切り縁結び碑の穴をくぐりたいところですが、まずは①の本殿に参拝します。

本殿は縁切り縁結び碑の隣にあるので、先にそちらに進んでくださいね。

参拝が済んでから②の縁切り縁結び碑に向かいます。

安井金比羅宮参拝順序

参拝方法は他の神社と同じです。

お賽銭を入れて、二礼二拍手一礼(2回おじぎをして、2回パンパンと手をたたき、もう一度1回おじぎをする)して拝みます。

その後、願い事を心の中で唱えて、最後に一礼をします。

この時、もう一度二礼二拍手一礼をする人もいます。

あまり形式にとらわれる必要はないので、心を込めて参拝しましょう。

願い事を形代(かたしろ)に書く

本殿の参拝が終わったら「形代(かたしろ)」という紙に願い事を書きます。

形代は縁切り縁結び碑の近くの机の上に、ペンと一緒にたくさん用意されています。

安井金比羅宮形代

書き方はこの後でご説明しますね。

縁切り縁結び碑の穴をくぐる

形代に願い事を書いたら、それを持って縁切り縁結び碑の穴をくぐります。

くぐり方もこの後でご説明します。

形代を碑に貼り付ける

縁切り縁結び碑の穴を表からくぐり、次に裏から表に向かってくぐったら、最後に碑の好きな場所に形代を貼り付けて終わりです。

安井金比羅宮形代

貼り付けるノリは碑の裏側に用意されているので、自由に使えます。

安井金比羅宮の縁切り縁結び碑に貼る願い事の書き方

 

形代(かたしろ)に自分の願い事を書きますが、特に書き方の指定はありません。

安井金比羅宮形代書き方

願い事を自由に書きましょう。

特に氏名や住所を書く必要はありません。

形代に書く願い事の例

形代に書く願い事も自由です。
例をいくつか挙げてみましょう。

恋愛に関する願い事

縁切りを願う場合の書き方の例をご紹介します。

縁切りを願う場合

  • 今つきあっている人と別れられますように
  • しつこい男性との縁が切れますように
  • 夫が浮気相手との縁が切れますように

このように書けば大丈夫です。

個人名を書いても構いませんが、多くの人が見るので個人情報には気をつけましょう。

安井金比羅宮では、絵馬などは個人情報が含まれるので、写真をSNSにUPしないように呼びかけています。

ささいなことでトラブルに発展してはいけないので、その点は配慮してくださいね。

縁結びを願う場合の書き方がこちらです。

縁結びを願う場合

  • いいご縁がありますように
  • 良縁に恵まれますように

この場合も「○○さんと結ばれますように」などの個人名を書く場合は、くれぐれもご注意ください

また、「あこがれの芸能人やスポーツ選手と結婚できますように」といったお願いを書くのは自由ですが、形代に書けば絶対に願いが叶うというわけではないということを理解しておきましょう。

人間関係に関する願い

縁切りや縁結びの願い事は恋愛だけではありません。

職場の人間関係などもありますね。

職場の人間関係に関する願い

  • 苦手な上司と離れられますように
  • 今の部署から異動して、苦手な同僚と離れますように

といった願い事もOKです。

過去の自分と縁を切りたい

他人との縁切りだけでなく、過去の自分と縁を切りたい、生まれ変わりたいといった願い事を書くこともできます。

過去の自分と縁を切る願い

  • くよくよと悩む自分と縁を切って、新しくやり直したい
  • 志望校に合格して、夢に向かって出発できますように
  • 新しい仕事にご縁がありますように

など、自由に書いてみましょう。

願い事を2つ書いてもいい?

1つに形代に願い事を書くかも自由で、特に決まりはありません。

自分の気持ちで1枚に願い事を複数書いてもいいし、1枚ずつに願い事をひとつずつ書いてもいいですね。

形代の料金

形代の料金は1枚100円程度のお志を賽銭箱に収めます。

金額も特に指定はないので、もっと多くても大丈夫です。

縁切り縁結び碑のくぐり方

形代に願い事を書いたら、それを持って縁切り縁結び碑をくぐります。

くぐる順番

形代を持って、願い事を思いながら表側の穴からくぐります。

縁切り縁結び碑


体が抜けたら、もう一度裏から表に向かってくぐります。

安井金比羅宮 縁切り縁結び碑


この時も願い事を念じながらくぐってくださいね。

縁切り縁結び碑の穴の大きさ

縁切り縁結び碑の穴の直径は約50㎝です。

縁切り縁結び碑の穴の大きさ

パッと見た感じは小さく見えますが、社務所の方に聞くと直径は50㎝とのことでした。

「円周率(3.14)で計算すると、50㎝×3.14=157㎝なので、理論上はウエスト150㎝くらいならくぐれるということになります」
とおっしゃっていました。

実際に、意外と太っている人でもくぐれるそうですよ。

社務所の方は、

「くぐれるか不安な人は腕を伸ばして、腕を先に入れるといいとですよ。肩が入ればくぐれますから」
と教えてくださいました。

くぐれない場合

くぐれるかどうか不安な方や、途中で「くぐれない!」と思った時は無理をしないでくださいね。

また、参拝客が多くて、なかなか順番が回って来ないという時もあります。

そんな時はくぐらなくても大丈夫です。

安井金比羅宮

形代を碑に貼って、お願いをして帰りましょう。

ご利益は変わらないので、ご心配なく!

安井金比羅宮では、毎朝この縁切り縁結び碑をお祓いして、お清めをされているそうです。


形代に願いを込めて、貼って帰りましょう。

縁切り縁結び碑をくぐる時の注意点

縁切り縁結び碑の穴をくぐる時は、次の点に注意しましょう。

  • 荷物は小さくする
  • ミニスカートは避ける
  • 暑い日は石が熱いので気をつける

では、ひとつずつご説明していきます。

荷物は小さくする

縁切り縁結び碑の穴は直径50㎝なので、身体がくぐれるだけの広さです。

大きなバッグを持ってくぐるのは難しいかも知れません。

できるだけ身軽な格好でくぐるようにしましょう。

また、ポケットの中身が落ちることもあります。

複数の仲間と参拝する時は、お互いに荷物を持ち合って手ぶらでくぐるのがおすすめです。

ミニスカートは避ける

縁切り縁結び碑の穴を通るのはスカートでも構いませんが、穴の中をはって通ります。

安井金比羅宮

そのため、丈が短いスカートの場合は他の方の目が気になるかも知れません。

可能ならパンツスタイルか丈の長いスカートの方が安心です。

暑い日の注意点

気温が高い日や日差しが強い日は、縁切り縁結び碑の石が熱くなっている場合があります。

安井金比羅宮

下の画像のように直接手や足が触れるので、やけどをしないように気をつけてくださいね。

安井金比羅宮

特に短パンなどで素肌を出している方やお子さまなどはご注意ください。

スポンサーリンク

安井金比羅宮が空いている時間

平日の朝早い時間が空いています。

縁切り縁結び碑は、穴にくぐるところを写真に収めたいという方が多いので、ゆっくり参拝して写真も撮りたい場合は混み合う時間帯は避けた方がいいですね。

日中は海外からの方も多いし、修学旅行生もやってきます。

少しでも空いている時間帯を狙うなら、早い時間に参拝してみてくださいね。

土日祝日は混雑

土日祝日はかなり混み合います。

特に若い女性が多いので、年配の方や男性はちょっとお参りしづらいかも知れません。

空いている平日の朝早い時間帯がおすすめです。

安井金比羅宮の口コミ

GoogleMAPに寄せられた口コミから、いくつかご紹介します。

安井金比羅宮で悪縁を切り、良縁をお願いするために参拝していました。

無事に悪縁が切れたので、お礼参りにうかがいました。

悪縁が切れると同時に体調もよくなってきました。

お参りして本当に良かったです。

(引用元:Google Map)

病気との縁が切れて幸せになった

(引用元:Google Map)

このように願い事は人さまざまですが、イヤな過去との縁が切れて幸せをつかんでいる人が多いですね。

スポンサーリンク

安井金比羅宮で願いが叶ったたお礼参りを

安井金比羅宮に参拝して願いが叶った場合は、お礼参り(おれいまいり)に行きましょう。

安井金比羅宮お礼参り

「お礼参り」は安井金比羅宮に限らず、神社や寺院に参拝して願いが叶ったら行うのが良いとされています。

安井金比羅宮ではお礼参り用の絵馬もあるので、お礼の気持ちを書いて奉納するといいですね。

安井金比羅宮の詳細情報

安井金比羅宮の詳細情報をご紹介します。

住所と地図

安井金比羅宮の住所と地図は下記の通りです。

〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70

安井金比羅宮の社務所の対応可能時間

社務所は午前9時~午後5時30分まで開いています。
縁切り縁結び碑の穴をくぐるのは早朝から夜間まで可能です。

電話番号:075-561-5127

安井金比羅宮のアクセス

  • JR京都駅から市バス 206号系統で「東山安井」で下車 徒歩約1分
  • 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約10分
  • 阪急京都線「河原町」駅から徒歩約15分

周辺には建仁寺や八坂神社、祇園、高台寺、清水寺などの観光名所がたくさんあります。

安井金比羅宮の参拝方法まとめ

安井金比羅宮は縁切りや縁結びのご利益で有名な神社です。
参拝方法は一般の神社と同じように手水舎で手を清めてから本殿に参拝しましょう。

その後に形代に願い事を書いて、「縁切り縁結び碑」の穴をくぐります。

一方通行ではなく表(おもて)からくぐって、裏から表に戻ります。

くぐったら碑に形代を貼って参拝は終わりです。

縁切り縁結び碑の穴の直径は約50㎝で狭く感じますが、意外と多くの方が通れるそうです。

もしくぐれない時や混雑していて列が長くなっている時は、縁切り縁結び碑の穴をくぐらずに形代を碑に貼って帰るだけでもご利益は変わりません。

願いが叶ったら「お礼参り」にうかがうといいでしょう。

ぜひあなたの願いが叶いますように!!

★★当サイトに掲載の画像の著作権は当サイト管理人にあります。
画像の無断使用はお断りしています★★

スポンサーリンク

-神社・寺院