NEW! 京都・開運 安井金比羅宮で金運をUPするお願いの仕方ともうかり守りをご紹介 2023年9月26日 京都市東山にある「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」は「縁切り」の神社として有名で、全国から多くの方が参拝に来られます。 「縁切り」というと恋愛や人間関係を思い浮かべる人が多いかも知れませんが、金運のご利益もある神社なんですよ。 もう貧乏はイヤだ 貧乏神と別れたい 借金と縁を切りたい! こんな悩みをお持ちの方は、ぜひ... みのり
京都・開運 安井金比羅宮の参拝方法とお願いの仕方、穴のくぐり方を詳しく解説! 2023年9月25日 京都市にある「安井金比羅宮」は、「縁結び」だけでなく「縁切り」のご利益でも有名な神社です。 苦手な人と離れたい つきあいをやめたい人がいる パートナーの不倫をやめさせたい といった恋愛の悩みのほかに 「職場のイヤな上司と離れて異動したい」という職場の人間関係の悩みや「借金と縁を切りたい」という悩みまで、あらゆる「縁切り... みのり
花火大会 よこすか開国祭花火大会2023の穴場や見える場所10選!屋台や混雑情報も満載 2023年8月21日 よこすか開国祭花火大会は横須賀市で毎年開催される花火大会です。 例年は8月開催ですが、2023年は10月15日に開催されます。 米海軍横須賀基地の開放イベント「ヨコスカフレンドシップデー」も同時開催されるので、親子でも楽しめますよ。 このよこすか開国祭花火大会2023のおすすめの穴場は以下の10箇所+番外編の合計11箇... みのり
京都・開運 茅の輪くぐり/京都でおすすめの神社7選と時期をご紹介 2023年6月12日 「茅の輪(ちのわ)くぐり」という行事があるのをご存じでしょうか? 神社で毎年6月30日に執り行われる行事で、「夏越の祓え(なごしのはらえ)」とも呼ばれています。 昔のこの時期は疫病が流行り、多くの人が苦しみました。 そこで蒸し暑い季節を無事に乗り切れるように・・・との願いを込めた行事として始まったのです。 12月31日... みのり
京都・開運 京都・開運金運 京都で金運のご利益がある神社・寺院ベスト7 2023年1月1日 京都で金運のご利益があるとして有名なのは伏見稲荷大社ですが、他にも多くの金運の神社・寺院があるんですよ。 物価高、給料が上がらない・・・などお金にまつわる悩みは多くの方が持っています。 少しでも金運がよくなりますように、おすすめの神社・寺院をご紹介します。 ぜひご利益をいただいて、金運アップを目指してくださいね。 スポ... みのり
関西地方・開運 大阪で病気平癒におすすめの神社・寺院 2022年12月31日 難病や治りにくい病気でお悩みの方は何かいい方法がないかとお考えだと思います。 ここでは大阪で病気平癒のご利益があると言われている神社やお寺の情報をご紹介しています。 どこも有名なところですので、ぜひ一度行ってみてください。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []... みのり
開運マナー 初詣開運マナー 初詣に行く前に要チェック!初詣の意味と基本的なマナー 2022年12月6日 毎年、新年を迎えると各地の神社は初詣客でにぎわいます。 有名どころでは正月3ヶ日だけで数万人という人が訪れることも……。 毎年、同じ神社に初詣に行くという人もいれば、「今年はどこに行こうかな」と迷っている人も多いのではないでしょうか。 そこで、このページでは初詣の意味や基本的なマナー、初詣に行く時期などについて詳しくご... みのり
開運マナー 伊勢神宮の両参りとは?意味と伊勢神宮の参拝方法 2022年7月22日 伊勢神宮は親しみを込めて「お伊勢さん」などと言いますが、正式名称は「神宮(じんぐう)」で「内宮」と「外宮(げぐう)」をはじめ125もの神社の総称でもあります。 神宮には14の別宮(べつぐう)、43の摂社(せっしゃ)、24の末社(まっしゃ)などがありますが、これらすべてを参拝するのはとても大変です。そこで、メインとなる内... みのり
京都・開運 京都・開運初詣 京都の初詣~混雑しないおすすめの場所をご紹介 2022年7月22日 新年を迎えて気持ちを新たにスタートしたいもの。 そこで多くの人が訪れるのが「初詣」です。 特に京都は観光名所が多く、初詣には京都府外からも多くの人が訪れ、大変な混雑になります。 せっかくなら落ち着いて初詣をしたいですよね。そこで、京都で混雑しない初詣の場所をご紹介します。 なお、このページでご紹介している各神社・寺院の... みのり
関西地方・開運 初詣開運 虎がいるお寺~信貴山 朝護孫子寺の見どころをご紹介 2022年7月21日 奈良県にある信貴山 朝護孫子寺は虎にゆかりがある寺院で、大きな虎の像もあります。 初詣をはじめ、おりおりの参拝にぜひ行ってみてはいかがでしょうか。 このページでは信貴山 朝護孫子寺の見どころや拝観について詳しくご紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [... みのり