いたみ花火大会は、伊丹市で毎年8月に開催される花火大会です。
2024年で44回目となる歴史があり、地元の人達が楽しみにしているイベントの一つです。
神津大橋(かみつおおはし)南側河川敷から約3,500発が打ち上げられ、子供連れのご家族、カップルにもおすすめの花火大会ですよ!
この記事では、地元民だからこそおすすできる穴場を5つ、ご紹介します。
おすすめスポット
- 大阪国際空港(伊丹空港)展望デッキ
- 伊丹スカイパーク
- イオンモール伊丹
- 五月山秀望台
- 千里川の土手
スポンサーリンク
いたみ花火大会2024の穴場や見える場所5選を詳しく解説!

いたみ花火大会2024のメイン会場である「神津大橋南側河川敷」の他に、家族連れやカップルにおすすめの穴場スポットをご紹介いたします。
スポット① 大阪国際空港(伊丹空港)展望デッキ
1つ目のおすすめスポットは、大阪国際空港(伊丹空港)展望デッキです。
〒560-0036 兵庫県伊丹市螢池西町3−555 ターミナルビル 4F 大阪国際空港
地図
おすすめの理由
展望ブリッジからは、花火だけでなく飛行機の離発着を見ることができるので、飛行機好きなお子さんがいるファミリーにおすすめです。
トイレはもちろん、飲食店や売店もあり、お子様連れでも安心です。
うちのお隣の市にある伊丹空港ですが実は今日初めて✈️を見に来ました。大阪モノレール🚝も息子は初乗車、しっかりエキタグもゲット✊
— **MIYAKO** (@train_ch_myk7) June 22, 2024
展望デッキとても見晴らしがよく何時間でもいれそう。今日は蒸し暑くてササっと鑑賞しましたが間近でみるANA、JALのジャンボ機は圧巻でした。次はお天気の良い日に✈️ pic.twitter.com/4pDK3yKzbw
モノレールがあり、2,463台の駐車が可能なため車で来場することも可能です。
トイレ情報
施設内にトイレがあります。
混雑状況
花火大会にあわせてイベントが実施されることがあるので、入場規制がかかる可能性があります。
2023年は整理券が配布されたようです。
8月26日はいたみ花火大会か
— 華@大阪メインのお得スキー (@hana870224) August 20, 2023
3500発と少なめだけど伊丹空港の展望デッキから見れるのいいね🐶✈️🐱🎇
17時頃から整理券配布するみたい
人混みもある程度避けれるだろうし、
打ち上げ場所も近そう
近くの方は行ってみるといいかも🥰
飛行機から見るのもいいね🤞https://t.co/PARRtcxJf2 pic.twitter.com/LWHJm8T3zK
空港で花火を見たいという方は、早い時間に到着するようスケジュールを立ててくださいね。
また、入場制限や整理券配布など事前の情報収集もしておくと安心です。
スポット②伊丹スカイパーク
2つ目のおすすめスポットは、伊丹スカイパークです。
地図
おすすめの理由
子供連れのファミリーやカップルにおすすめです。
大阪国際空港に隣接しており、展望デッキからは飛行機の離発着も見えます。
子供たちが楽しめる巨大滑り台やジャングルジムあるので、少し早い時間に来て遊ぶこともできます。
夜の展望デッキは視界が広く、カップルも非常にロマンチックなムードを楽しめます。
トイレ情報
施設内にトイレが数か所あります。
混雑状況
混雑はそこまではないようです。
駐車場が比較的安く、メイン会場まで徒歩で行けるため早くに埋まってしまうことがあります。
お車で来られる方は、少し早い時間に到着されることをおすすめします。
スポット③イオンモール伊丹
イオンモール伊丹では立体屋上駐車場•平面P2駐車場の一部を花火鑑賞のために開放し、屋台を出店しています。
来たる8月26日は「いたみ花火大会」!
— イオンモール伊丹 (@aeonmall_itami) August 20, 2023
イオンモール伊丹では
専門店の営業時間を一部店舗を除き1時間拡大!
当日限定!屋台も!🍧🍹
当日は大変込み合う予想ですので
公共交通機関をご利用ください🚃
詳しくはイオンモール伊丹HPをご確認ください👀https://t.co/JBfuIg6gAy#いたみ花火大会 pic.twitter.com/lFjNe3mflN
また、専門店街の営業時間が通常21時閉店から22時閉店に1時間拡大されているので、ゆっくり花火見物ができますよ。
地図
おすすめの理由
小さいお子さんがいるファミリーにおすすめです。
高さのある屋上の駐車場から花火を見るので、首が痛くならずに花火を楽しむことができます。
もし、お子さんがぐずったとしても、商業施設があるので安心です。
トイレ情報
施設内にトイレがあるので、安心です。
混雑状況
最寄り駅のJR伊丹駅に近いため、かなりの混雑が予想されます。
伊丹のイオンモールに買い物に来たら、今日は花火大会だったらしくJR伊丹駅大混雑。
— STあま (@okanoue01) August 26, 2023
下りホームにICカードの簡易端末を置いた臨時改札が設置。 pic.twitter.com/zVf1qbYNSb
イオンモールでは周辺道路が混雑するため、公共交通機関での来館を呼びかけています。
ただ、JR伊丹駅では花火を見る人ですごく混雑します。
早めに移動する、臨時改札口を利用するなどして混雑を回避するようにしましょう。
また車で移動する方は、イオンモール伊丹付近は交通規制がかかる可能性が高いため、花火大会が終わっても、出庫するまでにかなりの時間がかかりますのでご注意ください。
スポット④五月山秀望台
4つめのおすすめスポットは、五月山秀望台です。
地図
おすすめの理由
カップルにおすすめです。
打ち上げ会場からは少し離れますが、ロマンチックなムードで花火と夜景を楽しめます。
ただし駐車場は数台しか止められません。
また、阪急・宝塚線「池田」駅から徒歩20分程度かかりますので、浴衣の方にはお勧めできません。
トイレ情報
五月山公園総合案内所の横にトイレがあります。
混雑状況
人混みはあまりなく、ゆっくりと過ごせます。
今日は伊丹の花火大会🎆
— カナヘビライダー (@ZHuPmknah5OV1rL) August 26, 2023
少し距離があったので迫力には欠けますが、人が少なく落着いて見れました
なにより夜景がすごい🌃 pic.twitter.com/gVtSWlL7cE
このポストは五月山の頂上からのものです。
花火は小さく見えますが、街の夜景も一緒に楽しめますよ
スポット⑤千里川の堤防
最後にご紹介するのは、千里川の堤防です。
地図
おすすめの理由
穴場で友達と花火を楽しみたいという方におすすめです。
大阪国際空港近くにあり、離着陸する飛行機を真下からみられることで有名なスポットです。
低い打ち上げ花火は見らませんが、ゆっくりと話をしながら花火を楽しむことができます。
トイレ情報
徒歩エリアにコンビニがありますが、事前に済まされることをおすすめします。
混雑状況
混雑はあまりありません。
スポンサーリンク
いたみ花火大会2024の場所取りは何時から?
次に、いたみ花火大会2024の場所取りについてお知らせします。
メインの「河津大橋河川敷」は橋の下の南側が見やすくおすすめです。
地元の方は午前中にシートを置いて場所取りする方もいらっしゃいます。
ベストスポットで花火を見たいという方は、午前中にレジャーシートなどで場所取りをされることをおすすめいたします。
スポンサーリンク
いたみ花火大会2024の日程と概要
いたみ花火大会2024の日程は次の通りです。
- 名称:第44回いたみ花火大会
- 日程:2024 年8月24日(土)
- 打ち上げ場所:猪名川神津大橋南側河川敷
- 打ち上げ時間:19:30~20:30
- ※少雨の場合決行、荒天時の場合は中止 (順延なし)
- 打ち上げ数: 3,500発
- 予想来場者:約5~7万人
雨天や荒天の場合は中止になりますが、2023年は雷が鳴る中で開催されました。
雨は降ってなかったので決行されたようですね。
スポンサーリンク
いたみ花火大会2024の見どころ
いたみ花火大会2024の見どころは、なんといっても「黄金しだれ柳の重ね咲き」です。
「天空まで上がってから、火花が地上に向かって垂れていくのがしだれ柳のように見えた後、幾重にも花開くように見える」ことからその名がつきました。
間近で見るときれいで、非常に圧巻です。
また、人気キャラクターや、特定の文字や形の花火(型物花火)も有名です。
今年はどんな型物花火が上がるのかが楽しみですね。
そして花火大会の最後には、音楽と連動した迫力のワイドスターマインを見ることができます。
まとめ
今回は、いたみ花火大会の2024年の穴場や見える場所についてお伝えしました。
おすすめスポット
- 大阪国際空港(伊丹空港)展望デッキ
- 伊丹スカイパーク
- イオンモール伊丹
- 五月山秀望台
- 千里川の土手
伊丹市ならではの穴場として、飛行機の離発着とあわせて楽しめるところがおすすめです。
場所取りは、激戦区でなければ約2時間前に到着するくらいでも大丈夫そうです。
屋台の出店もありますが、かなりの混雑が予想されます。
夏の終わりを彩る「いたみ花火大会」で、楽しい思い出を作ってくださいね。
スポンサーリンク