2023年 財布の購入におすすめの吉日|一粒万倍日と天赦日はいつ?

財布を新しくすると、それだけで気分が上がりますよね。

でも、どうせ買うなら「金運UP」の日を選ぶといいですよ。

このページでは財布購入に良い日と2023年の吉日カレンダー、おすすめの開運財布をご紹介しています。

財布購入の参考にしてくださいね。



財布の購入におすすめの吉日

財布を購入するには、「この日がおすすめ!」という吉日があるのをご存じですか?

「大安吉日」「一粒万倍日」「天赦日」の3つです。

さらに「寅の日」も良いとされています。

それぞれの日の意味を知り、2023年の吉日に財布を購入してみましょう。

大安

大安は結婚式などにもよく選ばれる吉日です。

何をするにも大いに安らかに進むということから、吉日とされました。

大安は「六曜(ろくよう)」・・・先勝、友引、先負、赤口、仏滅、大安の中でも特に良い日と言われています。

一粒万倍日



米作りでは一粒のもみをまくと稲穂が実るころには何倍もの実をつけることから、一粒万倍日は種まきに良い日とされています。

さらにそれが転じて、新たに何かを始めるのにも吉日とされているので、財布を新調するのにもおすすめです。

もちろん新しく買った財布を使い始めるのにもいい日ですが、注文する日や購入する日にしてもいいそうですよ。

小さいもみから多くの実がなるように、財運がよくなり貯金が増えるかも知れませんね。

天赦(てんしゃ)日

天赦日とはこの世の神様が全員天上に集まり、万物の罪を許す日とされています。

年間に5回~6回しかないため、大変貴重で吉日となっています。

財布に関しても使い始めや購入するのに良い日です。

特に天赦日と一粒万倍日、大安が重なる日は少ないので、財布の購入、使い始め、新たに何かを始める日などに意識してみるといいでしょう。

寅の日

寅の日は十二支のひとつである寅のことで、12日に1回やってきます。
金運と言えば黄色、寅は黄色い身体をしていることから、金運に良いと言われています。

また、古いことわざに「寅は千里を走って千里を帰る」とあります。そこから出ていったお金が帰ってくると解釈して、寅の日に財布を購入するのが良いとされているのです。

2023年 財布購入の吉日をご紹介

2023年に財布を購入するなら、大安、一粒万倍日、天赦日、寅の日を意識してみましょう。

特に大安と一粒万倍日、天赦日の3つが重なる日がいいと言われています。
ただし、その3つが揃うのはかなり少なくて、2023年は8月4日だけです。

また、3月21日は一粒万倍日と天赦日、寅の日が重なっています。

その頃に新しい財布を使い始めるとか、購入するといった行動がおすすめです。

1月から12月までの吉日カレンダーをご紹介しますね。

1月


1月は6日が一粒万倍日と天赦日が重なっていますね。また、9日と21日は大安と一粒万倍日なのでおすすめです。

2月

2月は一粒万倍日が2日、5日、12日、17日、24日 大安が1日、7日、13日、19日、23日となっていますが、重なっている日はありません。また天赦日もないので3月まで待った方が良さそうですね。

3月

3月は1日に大安と一粒万倍日が、9日に一物万倍日と寅の日が重なっています。
また、21日に天赦日と一粒万倍日、寅の日が重なっていて最強の吉日です。
他にも大安の日や一粒万倍日はありますが、どうせなら21日まで待つといいでしょう。

4月

4月は2日が一物万倍日と寅の日が、12日が一粒万倍日と大安が重なっていますね。また、2日、15日、24日、27日は一粒万倍日、6日、18日、22日、28日は大安となっています。
財布を購入するなら2日か12日がおすすめです。

5月

5月は10日と21日が、大安と一粒万倍日になっているので、どうせならこの日を選ぶといいでしょう。

6月

6月は2日が大安と一粒万倍日になっています。また、5日は天赦日なので、この日に財布を使い始めるといいですよ。

7月

7月は23日に大安と一粒万倍日が重なっています。
他にも大安の日や一粒万倍日はありますが、より運気を高めたいなら23日を選ぶといいでしょう。

8月

8月3日は大安、一物万倍日、天赦日が重なる日で、最強の幸運日です。
もし財布の購入を迷っている方がいたら、この日をおすすめします。
また、10日は大安と一物万倍日なので、この日もいいですよ。

9月

9月には天赦日はありません。
18日、30日が大安と一物万倍日なので、もし財布の購入や使い始めを考えている場合はこの日を選ぶといいでしょう。

10月

10月は17日が大安と天赦日になっています。2023年の天赦日はこの日が最後です!

秋に財布を買うのは「秋=空き」で財布が空になると言って避ける風潮があります。
ただ、「実りの秋」とも言われるので、それほど気にされることはないでしょう。

11月

11月には天赦日はありません。10月と同様で実りの秋と考えて財布を購入するなら大安や一物万倍日を選ぶといいでしょう。

12月

12月は4日、10日、14日、20日、26日が大安、11日、12日、23日、24日が一物万倍日になっています。
新年に向けて新しい財布を購入するならこれらの中から選ぶといいでしょう。

おすすめの開運財布をご紹介

開運のためには吉日を選ぶことはもちろんですが、開運効果がある財布を購入するといいですよ。

私がおすすめするのは、あなたを幸せにする財布です。

黒い財布なんですが、薄くて使いやすい。しかも小銭やカードも入ります。

開運財布 8800円

ていねいに包んで届きました。

こちらが中身です。

開運財布

内側には厄除けの七色が入っているところもポイントです。

実用的で気に入っています。

お札の元

お金は仲間が多いところに集まると言われています。

だからと言って、いきなり100万円も財布に入れることはできませんよね。

そんな時はダミーのお札を入れる方法があります。

それが「お札の元」です。

お札の元

1万札と同じ大きさの紙を束ねたもので、これを財布に入れておくと気分的にも「すでに100万円を持っている」という気持ちになるのでおすすめです。

開運の小銭入れ

小銭入れも購入しました。無理せず貯まる小銭入れ 5500円
で、幸運を招くと言われる白蛇タイプです。
(実際の素材は牛革と合成皮革です)

開運小銭入れ

交通系IDカードとその日使うだけの小銭を入れて出かけると、ムダ使いがなくなってお金が貯まりますよ。

「開運はお財布から」、色々開運に関するお財布があるけれども、ここのお財布は正真正銘、ホントに運気が上がったという人がごろごろいるらしいですよ。
「財布屋」アドレスはこちら
↓  ↓  ↓
幸運の財布屋

まとめ

財布を購入するには、「大安」「一粒万倍日」「天赦日」を選ぶといいと言われています。
特に3月21日は天赦日、一物万倍日、寅の日が重なる上に季節が春で「財布がパンパンに張る」にもつながるので超おすすめです。

今回の記事ではカレンダーで開運日をご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

また、どんな財布がいいのか迷った時は幸運の財布屋で探してみるといいですよ。